むらた内科クリニック新装工事(内科新規開業)




メインの入口です。武蔵小杉駅の再開発地区の一角にある高層マンションの1階です。新規患者さんが心理的にも入りやすいようにト透明なガラスとし、目線が隠れる程度のすりガラス状のシートを張り適度なプライバシーの確保と光の取り入れをバランスを考慮しました。
待合カウンターです。集成材の素材を生かした塗装とし全体的に木目を生かした自然なインテリアを提案し、村田院長先生に決定いただきました。
診察室です。テナント開業のケースでは外部の窓位置が限られていてどうしても閉鎖的な部屋が出来てしまいますので天井近くのランマ部分をガラス状にし、少しでも圧迫感の軽減を図りました。
問診、処置室です。診察室同様にランマ部分を透明ガラスにして圧迫感の軽減と話声の音漏れの配慮をしました。
障害者トイレです。今回は車椅子が入れる余裕がなかったため入口巾は80センチ確保し近づけ車椅子を介助者が対応できる方法としました。
待合廊下です。受付同様床材も木目を生かした長尺塩ビシートとし自然な感じのインテリアとしました。
照明は少しでもリラックスできるように温かみのある暖色系のLEDとしました。
写真は内覧会終了後でたくさんの見学者がいらっしゃいました。お花も入りきれないほどでした。
村田院長先生、スタッフの皆様、大変お世話になりありがとうございました。
関連実績
-
若葉メンタルクリニック及わかば薬局若葉駅前店移転新装工事
若葉駅前クリニック様のテナントビルの2階での開業後条件の良い場所が見つかったため分譲マンション棟の1階に移転新装工事となりました。移転先が近かったため、医療保険は遡及扱いが可能となりました。開業面積は既存より10坪程度小さくなったため、プランニングはかなりコンパクトな設計となりました。
-
ドクター松井クリニックリニューアル新装工事
東京都新宿区(美容外科・美容皮膚科)当初新宿区歌舞伎町にて新規開業された時からお手伝いさせていただいたドクター松井クリニック様がご繁栄され手狭になり新宿三丁目にて移転リニューアルした事例 http://医療レーザー全身脱毛.jp/
-
磯部クリニック及ソーシン薬局新装工事
地域医療を担ってきた磯部クリニックさんの先代院長先生の後継で現在の平井院長先生からリニューアルの相談を受けました。 問題点として院内処方と消化器内科としての動線の見直し等が課題でした。第一種低層住居専用地域内にあるため調剤薬局は原則建てられない地域でしたが建築審査会に一度相談して正攻法にて建築許可出来ないか?と何度も相模原市に足を運んだ結果、地域住民への公聴会を開催念願の建築許可書を取得しました。その後クリニックの一部を院外薬局としたフルリフォームして独立施設として実現できました。
-
こしがや通所リハビリ施設新装リフォーム工事(通所リハビリ新規開業)
埼玉県越谷市(通所リハビリテーション)こしがや脳神経外科様の2階部分に通所リハビリステーションめぐみを新規オープンした事例。その後利用者さんも順調に増えて更に増設した事例
-
もえぎクリニック新装工事
元々樹診療所としていた場所を新院長の安藤先生が引き継ぎ動線等の見直しをしてリニューアル工事をして新規開業をしたメンタルクリニックです。インテリアコンセプトは森のイメージした木目と緑を基調とした落ち着きのあるカラーリングを目指しました。安藤先生自ら選ばれた森をイメージしたモニュメントシートも張付けしました。 https://moegi-clinic.jp/
-
児玉中央病院エレベーター棟増築工事(病院リニューアルリノベーション)
救急患者さんも受け入れている地域密着型の病院でありながら2階にも病室があるにもかかわらずエレベーターが無く病室の稼働率が非常に悪い状態を熊谷安全センターと約2年近く交渉協議を行った結果エレベーター棟設置し、検査済証の取得が実現した